日本年金機構の職員が受信したメールの添付ファイルを不用意に開き、個人情報125万件が外部に流出しました。
年金加入者の氏名や基礎年金番号が含まれ、そのうち52,000件には住所や生年月日が含まれているといいます。
そんな重要な情報を外部に接続できる状態の場所に保管する事自体大変な問題ですが、送信元がよく分からない不審なメールの添付ファイルを不用意に開くなんて何を考えているんですか…
特に国や自治体の機関などはサイバー攻撃を受けやすいというのに、セキュリティのセの字もしらないんじゃないかと…
この職員には懲戒処分を望みます。キツイようですがそれほど重大な事なのです。
特に役所などの機関の年配の職員に多いイメージですよね、こういう人。
今どきこんなのに引っかかる人がいるとは…
重要な情報を扱ってるんだから、ちゃんとやってくれないと困るんですけど。
情報が流出した加入者に関しては個別に謝罪があるといいます。今後、基礎年金番号などを変更すると言いますが、それでまた年金記録がわからなくなったりしませんか?大丈夫?
とりあえず不審な連絡があった場合には個人情報を話したり現金の支払いや振込をせず、お近くの年金事務所に確認しましょう。
コメント