原付スクーターは50ccと125ccどっちがおすすめ?

交通

普通自動車の免許を取得すると付いてくる原付免許。
小回りがきき、ちょっとそこまで…という時も非常に便利です。

普通自動車免許取得時に付いてくる原付免許は「原動機付自転車免許」といい、運転できるのは総排気量が50ccまでのスクーターです。

それ以上の排気量になると以下のような免許が必要となってきます。
・小型限定普通二輪(~125cc以下)
・普通二輪(~400cc以下)
・大型二輪(400cc超)

 

原付(50cc)の制限

原付免許だけでも十分そうですが、原付には不便な縛りがあるのをご存知でしょうか。

・制限速度が時速30km。
・片側2車線以上の道路では左側の車線しか走れない。
・3車線以上の道路の交差点では二段階右折。
・乗員は1名。
・高速道路、自動車専用道路は走行不可。

特に30km/h制限の存在が大きいです。普通の道路でも30km/hはとても遅く感じます。後ろから煽られそうですね…

 

125ccのメリット

対して小型限定普通二輪があれば91~125ccのスクーターに乗れます。

125ccのスクーターは50ccのような制限がなく、自動車と同様になります。また2人乗りが可能となる。

高速道路・自動車専用道路は走行不可

※免許を持っていても50ccに乗ったら50ccの縛りを守らなくてはいけないので注意。

 

維持費の比較

50ccより大きいなら維持費もそれなりにかかるんじゃないの?と疑問がでます。

そこで50cc以下、125cc以下、250cc以下、400cc以下で年間維持費を比較してみました。

23歳の会社員が通勤で使用する。(メンテナンス・ガソリン代を除く

50cc以下

軽自動車税:1,000円/年
自賠責保険:4,200円/年(期間3年)
任意保険:15,000円/年
合計:20,200円/年

 

125cc以下

軽自動車税:1,600円/年
自賠責保険:4,200円/年(期間3年)
任意保険:15,000円~22,000円/年
合計:20,800円~27,800/年

 

250cc以下

軽自動車税:2,400円/年
自賠責保険:6,300円/年(期間3年)
任意保険:25,000円~36,000円/年
合計:33,700円~44,700/年

 

ここで50ccと125ccは任意保険の会社を適切に選べば維持費はほとんど変わりません。

それ以上になると2倍近くの差になっていることがわかります。

 

これらを比較すると125ccのメリットがよくわかると思います。
通勤等で長い距離を走っている方などにとっては変えないほうがもったいない。と言えそうなレベルですね。

125cc以下であれば小型二輪でOKです。教習代(8万円程度)がかかってしまいますが、これらのメリットが自分に必要であるか、費用をかけてまで取るまでもない使用頻度なのか、一考する価値はあると思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました