人には様々な事情で勤めた会社を退職することもありますよね。ステップアップのための転職、独立して会社を興すなど…
退職の日、挨拶も済ませて明日から無職だ!…でも次の仕事が決まっていない場合、保険や年金などはどうなるんだろう?
そこで退職後に必要となる手続きを簡単にまとめてみました。
今働いてるけど辞めたらどうなるのかな?と思ってる方は参考程度にご覧下さい。
主に必要となるのは、失業保険・健康保険・年金です。
年金
年金の切り替え
会社員や公務員が退職すると、退職日の翌日から厚生年金または共済年金の資格が失われます。
退職日から14日以内に、住所地の役所で切り替えの手続きを行う必要があります。
全ての国民はいずれかの年金に加入していなければいけないので、手続きをしなくても勝手に国民年金に強制加入させられますが、ゴタゴタが起きる可能性もあるのできちんと手続きをしておきましょう。
健康保険
健康保険の切り替え
退職したら今まで使っていた保険証は返さなければいけません。
そして新たに
- 国民健康保険
- 任意継続
- 健康保険被扶養者
のうちから加入する保険を選ばなければいけません。
国民健康保険
健康保険も年金と同じように、国民全てが加入していなければいけません。
任意継続せず、扶養に入らないという事であれば強制的に国民健康保険に加入する事になります。
切り替えの手続きをする場合は、退職した日から14日以内に住所地の役所に離職票、退職証明書、資格喪失連絡表などの退職したことが証明できる書類を持って手続きをします。
保険料は住所地の市区町村によって異なります。
役所のホームページに保険料のシミュレーションがありますので任意継続の保険料との比較をして安い方を選ぶというのもアリかもしれません。
ただ国民健康保険は個人ではなく世帯で保険料を算出しているので世帯人数で保険料が変わります。
大人数の家族と同居している場合はよく検討しましょう。
任意継続
社会保険の資格を喪失する日以前に、2ヶ月間継続して被保険者期間があり、喪失日から20日以内である場合に加入申請できます。
加入期間は最大2年間。協会けんぽの都道府県支部に申請書を提出します。
健康保険は在職中、会社と折半なので半分の負担で済んでいましたが任意継続にすると全額負担となります。単純に2倍ですね。
退職時の標準報酬月額から保険料が分かる表がありますので確認してみましょう。(都道府県別)http://www.kyoukaikenpo.or.jp/home/g3/cat330/sb3150
失業保険
通常、退職後1日~2週間以内に離職票が発行されます。
離職票が届いたら内容を確認、退職理由に食い違いがないかチェック。
失業保険は退職理由によって支給される期間が異なったり、制限が設けられたりしますのでしっかりチェックしましょう。
間違いがなければ離職票-1、離職票-2、雇用保険被保険者証、身分証明書、印鑑、証明写真(3cm×2.5cm程度)、本人名義の預金通帳を持ってハローワークへ手続きにいきます。
ハローワークは住所によって管轄が違います。お近くのハローワークを調べてから行きましょう。
厚生労働省・全国ハローワークの所在案内
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
求職の手続きを行い職員との面談を終えると書類が受理され、雇用保険受給説明会の日程が伝えられます。
手続きから7日間は待機期間となり、それが終わると給付期間となります。
期間中は4週間に1回、失業認定を受ける事により失業保険を受け取る事ができます。
ただし、自己都合で退職した場合は3ヶ月の給付制限があり、給付金は受け取れません。
非常に表面的なことだけ書きましたが、大まかな流れはこんな感じです。
自己都合で辞めようと思っている方は給付制限があるので、失業保険でしばらく安泰だぜ!と思っていると苦しい目に遭うかもしれません。
コメント