今年も確定申告の時期がやってきました。
自営業やフリーランサー、副業で儲けている方などにとってはお馴染みですが、やはり初めての事は誰にもよく分からないものです。
今回は、今までサラリーマンとして勤めてきて退職した後、無職でいる人に目を向けてみようと思います。
なぜ退職者は確定申告が必要なのか
そもそも普通のサラリーマンに確定申告が必要ないのは、会社で年末調整を行っているからです。
年末調整とは会社が従業員の年間(1月1日~12月31日)の給与から税金を計算して、毎月の給与から引かれている所得税の金額との調整を行うことです。
給与から引かれた所得税額が納付するべき税額よりも多ければその差額が戻ってきますし、少なければ払わなければいけません。
しかし、年の途中で退職して次の職についていない人は年末調整を受けておらず、この調整をするためには確定申告を行う必要があるのです。
多くの場合は、引かれた額の方が多いので確定申告すれば差額が戻ってきます。
つまり確定申告しないと損をしてしまうというわけです。
確定申告について
確定申告は毎年2月16日~3月15日までの間で行われています。
確定申告は前年の所得について申告を行うので、平成27年1月1日~12月31日の所得は、平成28年2月16日~3月15日までの間に申告を行います。
必要書類
退職者の場合、確定申告に必要な書類は
・申告書
・源泉徴収票
・社会保険料の控除証明書
・(生命保険料控除証明書)
・(医療費の領収書)
申告書の入手方法は①最寄りの税務署へ直接取りに行く、②郵送依頼の手紙を出す、③パソコンでプリントアウトするのいずれかです。
確定申告の流れ
書類をそろえる
源泉徴収票、社会保険料の控除証明書などの必要書類をそろえます。生命保険料や医療費の控除を受ける場合には領収書や証明書が必要になります。
確定申告書を作成する
貰ってきた用紙に直接記入するか、パソコンで入力してプリントアウトする。
源泉徴収票などを見ながら決められた欄に金額を記入します。
税務署に提出する
申告期間中に必要書類、印鑑、還付金振込のため通帳を持って税務署に行きます。
住んでいる地域で管轄の税務署が決まっているので分からない人は下のリンクで調べましょう。
地図から都道府県をクリックして、表の中から住んでいる市を管轄している税務署を調べます。
国税庁HP:地図から税務署を調べる
https://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm
所得税の納付または還付
納付する場合は3月15日までに行います。
還付される場合は、指定した金融機関の口座に還付金が振り込まれます。(およそ1ヶ月後)
コメント