増えるフィッシング詐欺に注意

セキュリティー 防犯・防災

最近、銀行など金融機関のホームページで「フィッシング詐欺注意」の文言をよく見かけます。名前は聞いたことあるけど具体的にはどんな詐欺なのか分からない。そんな人も多いかと思います。
フィッシング詐欺とはどのようなものなのでしょうか。

 

フィッシング詐欺とは

フィッシング詐欺とはインターネット上で行われる詐欺行為で、銀行等のwebサイトそっくりのニセサイトにユーザーをアクセスさせパスワードや暗証番号、クレジットカード情報などを入力するように促し、入力された情報を盗み取るというものです。

盗み取られた情報は悪用され、勝手に口座からお金が引き出されたり、カードの不正利用などの被害が発生する恐れがあります。

金融機関のほか、オンラインショップやオークション、ネットゲームなどでも同様の被害が起きています。

見た目だけでは見破ることが難しく、騙される人が後を絶ちません。

 

フィッシング詐欺の手口

フィッシング詐欺は、犯人がニセwebサイトのURLが書かれたメールを不特定多数の人に向けて手当たり次第に送りつけます。
以前紹介した銀行を騙る不審なメールのような
「新しいセキュリティシステムを導入したので認証して下さい」
「情報漏えいの恐れが発生しました。至急確認して下さい」など、もっともらしい文章であることが多いです。

しかし、金融機関がメールで個人情報を問い合わせることなどほぼありえません。
そのようなメールが届いたら必ず問い合わせましょう。(不審なメールに問い合わせ先が書いてある場合は絶対にその番号にかけてはいけません。)

 

被害を回避するためには

メールに書かれているURLは絶対にクリックしない。
正しいURLか、しっかりチェックする。
直接入力やブックマーク使用を心がける。(最近では既に感染済みの場合、直接入力しても強制的にニセサイトに繋がるウイルスを撒く詐欺もあるようです。)

余裕があればフィッシング対策ありのセキュリティソフトを入れると多少は違うかもしれません。

もし被害に遭ってしまった場合、各都道府県警の「サイバー犯罪相談窓口」に連絡しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました